こんにちは!チーターです。
デジタル作業がしたいけど、何が出来るのかわからない…
そんなあなたにデジタルペイントソフトのひとつ「CLIP STUDIO PAINT」のご紹介です。
投稿: 2016.01.19 火
こんにちは!おえかき動物チーターです。 今回は「デジタル漫画って何を使って描いてるの?」というお話です。 私も・・・
デジタルと言うものは、揃えてしまえば
「インクを買い足さなくて良い。」
「紙が無くても大丈夫。」
「データだからメールなどですぐ送れる!」
「手が汚れない!」
というような利点があります。
電力と初期費用、機器整備等は大きく出ますが、長く使うなら、自分にあった良い物が使いたいですよね。
そして、当サイトで推しているCLIP STUDIO PAINT、通称「クリスタ」を使うと何が良いのかをまとめてご紹介致します!
(2022/11/25加筆修正)
目次
カラーモード・保存形式
クリスタでは、「モノクロ」「グレー」「カラー」の三種類が大きく設定することが出来ます。
- モノクロ…モノクロ2階調。白と黒の2色しか出ません。モノクロトーンでの着色の際はコチラを推奨。
- グレー…グレースケール。白から黒のグラデーションカラーで表現出来ます。
- カラー…基本的にRGBカラーでの描画になります。印刷物に使うなど、CMYKカラーで出力・描画したい場合は、CMYKプレビューモードを起動して描画します。保存時にCMYKを選ぶことが出来る形式を選ぶと、CMYKプレビューモードで確認できる色で出力されます。
投稿: 2022.10.28 金
こんにちは!まっちゃなすびです! 絵描きのみなさん、デジタルで制作したカラー原稿を印刷してみると… 「あれ?画・・・
基本の作業ファイルは[clip]ですが、[jpg][png][gif][psd][pdf]など、保存できる拡張子もいくつか揃えられています。
※プラグインでの追加が必要な形式もありますのでご注意ください。
投稿: 2015.10.01 木
デジタル初心者の皆さまこんにちはー! 今回はクリスタでできる出力形式をご紹介します。 出力って何よ…? そう、・・・
投稿: 2016.05.27 金
こんにちは!そろそろ梅雨の季節です。 雨降りジメジメ…憂鬱な気分になってしまうこともあるかもしれません。 ぴち・・・
レイヤーの使い方いろいろ!
デジタルで絵を描く時に、描画するレイヤーと呼ばれる「紙」の代わりの機能です。
透明なプラ板の上に描画しているように、新規レイヤーを作成する度に重なっていきます。
ベクターレイヤーが使える!
線を点と点で繋いだ情報で編集ができるベクターレイヤー!
ベクターレイヤーを使用できないソフトもありますので、ベクターレイヤーを使いたい場合は嬉しいですね!
投稿: 2016.01.07 木
どうもこんにちは。曽田 照夫です。 今回はクリスタの「ベクターレイヤー」って何なのか?をご紹介したいと思います・・・
レイヤー設定が豊富!
クリスタで使える便利なレイヤー設定もあります。
投稿: 2016.07.18 月
どうもこんにちは(^o^)お絵かきソフトには大概ついてるレイヤーですが、CLIPSTUDIOのレイヤーの合成モ・・・
投稿: 2016.03.17 木
クリスタを使い始めた人、どんな機能があるのか気になる人、こんにちは!チーターです。 私もクリスタを使い始めては・・・
投稿: 2016.03.10 木
色塗りだいすき照夫です。 カラーって楽しくて時間があると延々やってしまうので、引き際を見極める必要があり、己と・・・
レイヤープロパティで簡単編集!
レイヤープロパティという機能が使えるので、レイヤーごとに簡単に設定を追加することが出来ます。
レイヤーカラー
レイヤーごとに白黒として色をとらえた時のカラーを変更できます。
投稿: 2016.04.28 木
クリスタ初心者のみなさんこんにちは! チーターです! 今回はレイヤーカラーについてご紹介したいと思います。 コ・・・
投稿: 2016.04.21 木
どうもこんにちは(^o^) 今回は、トーンをカラーで塗る方法(アナログで言えばカラートーンですね)を紹介します・・・
トーン化
レイヤーごとにトーンの表現に変更できます。
線数や点のサイズなども自由自在です。
投稿: 2015.07.08 水
皆さんこんにちは! 今回は描画レイヤーでトーンを作成した時などにバリバリ使う、レイヤープロパティのご紹介です。・・・
投稿: 2015.09.07 月
どうもこんにちは。曽田 照夫です。 今回は、CLIP STUDIO PAINTで作るグラデーショントーンの手順・・・
投稿: 2016.02.27 土
クリスタ初心者さんこんにちは。 チーターです。 今回は貼り付けたトーンを削る表現のご紹介を致します。 クリスタ・・・
修正・微調整がすぐ出来る!
ちょっとした線の太さなども簡単に修正できます。
投稿: 2015.11.19 木
どうもこんにちは。曽田 照夫です。 クリエイター界では、デジタルでのペン入れが主流になりつつありますね。 最近・・・
投稿: 2016.03.03 木
どうもどうも~今日はひな祭りですね! ひな祭りといえば幼少期、母親に「帰ったらおいしい甘酒飲みましょうね!」 ・・・
何より漫画を描くことに特化!
漫画用フォントが付いてくる!
商業なら編集さんが行ってくれるフォント設定ですが、個人で作成する時はフォント探しも1からですよね。
クリスタは、購入すると漫画の基本フォントである「アンチック」のフォントが付属します!
投稿: 2015.09.24 木
どうもこんにちは。曽田 照夫です。 今回は、漫画制作に便利なフリーフォントをご紹介します。 漫画フォントの使い・・・
カンタンにルビが振れる!
テキストを編集する時の設定に「ルビ」が含まれるので、「ふりがな」を入れるのもラクラクです!
投稿: 2016.03.31 木
こんにちは!チーターです。 クリスタでルビを入れることが出来るのをご存知ですか? 「そもそも、ルビって何?宝石・・・
ノンブルを入れるのが簡単!
用紙設定を漫画にしておくと、ページ番号が設定から入れられるちゃうんです!
投稿: 2015.11.12 木
何ページも漫画を描くとノンブルが必要になってきますよね! 自分で製本をするときもノンブルをふっておかないと、困・・・
投稿: 2015.12.03 木
デジタル漫画はクリスタ派!な皆さま、こんにちはー! 今日は、以前お話した「ノンブルの入れ方①~見えてるノンブル・・・
図形(定規)ツールで作画効果も一瞬!
効果線などもワンタッチですぐに描画!ね?簡単でしょう?
投稿: 2021.07.26 月
こんにちは咲花りんです!クリスタで集中線を描くには、3パターンの方法があります。 もくじ 1.集中線ツールを使・・・
投稿: 2017.08.18 金
キャラクターの絵は描けるけど背景は難しい… そもそもパースって何? こんなのとか こんなのとか こんな線を引く・・・
投稿: 2016.05.12 木
クリスタユーザーの皆様、こんにちはー! チーターです。 今回は定規ツールについてご紹介していきたいと思います。・・・
投稿: 2015.07.08 水
こんにちは咲花りんです♡ 今回は流動線のひき方です!こちらでは二通りのやり方をご紹介します 1.定規ツールでひ・・・
アニメーションも作れちゃう!
クリスタなら、動くイラストだってできちゃいます!
投稿: 2017.08.04 金
こんにちは!チーターです! 今回は、なんとなんと、CLIP STUDIO PAINTで、アニメーションに挑戦し・・・
デジタル素材が使い放題!
クリスタ専用のダウンロードコンテンツ、自作の素材も登録可能!
投稿: 2015.07.09 木
クリスタ初心者の皆さまこんにちは。 楽しい色塗りは慣れましたか? 今回は、トーンの記事でチラリと出てきたトーン・・・
投稿: 2015.12.24 木
既に色んな素材が入っているクリスタですが、「もっとこんな素材があればな~」という願望も叶えられちゃいます!
投稿: 2016.01.14 木
こんにーちはー。 クリスタの時間になりました(「・ω・)「ガオー 今回は3D素材を使ってみたいと思います。 ・・・
自分好みにカスタマイズ!
使用するキーのオリジナル設定も、機能の追加も、自分だけのカスタムで作業環境を快適にできます!
自分だけの作業環境をつくろう!
投稿: 2015.10.07 水
今回は、CLIPSTUDIOのショートカットキーについてクローズアップしたいと思います(*´▽`*) ショート・・・
投稿: 2015.11.26 木
読者のあなたにこんにちはー! 創作活動はいかがでしょうか?私は〆切に怯えております(笑) さて、今回は、前回の・・・
投稿: 2015.12.17 木
クリスタ初心者さんこんにちはー! 今回はレイヤーを素材として登録する事が出来る、そんなお話です。 顔アイコンを・・・
オートアクションを登録してさらに作業を効率化!
一定の繰り返し作業過程を一括で!
設定を保存するだけで一瞬で作業完了できちゃいます!
投稿: 2016.01.21 木
よく使う動作を保存して、いつでも同じ動作を繰り返すことができる、オートアクション機能を紹介します! クリスタで・・・
投稿: 2016.02.11 木
みなさんいかがお過ごしですか?最近周りではじわじわと風邪が流行ってきてます\(^o^)/ かく言う私も病み上が・・・
プラグインをインストールして機能を追加することもできる!
「こんな機能があったらいいな」が見つかるかも?
欲しい機能だけを追加出来る、それがプラグインです!
投稿: 2016.01.28 木
どうもこんにちは。曽田 照夫です。 毎日本当に寒いですね。゜。゜(((´Ο`lll )))゜。゜。 漫画を描い・・・
投稿: 2016.02.18 木
皆さま、どうもこんにちは!曽田 照夫ですヽ(^▼^)ゞ 今回の記事は、前回の『クリスタのプラグイン(その①)イ・・・
使用したい範囲に合わせよう!
クリスタは機能が多くて本当に重宝します。
しかし、グレード限定の機能もあるため、現在の製品版である「PRO」と「EX」で使える機能が変わってきますので、予算と欲しい機能を考えて選ぶと良いと思います。
投稿: 2021.04.30 金
一口にCLIP STUDIO PAINT(略してクリスタ)と言ってますが 実はCLIP STUDIO PAIN・・・
EXならこんなことまで!
投稿: 2023.02.03 金
どうもこんにちは!今日は写真から背景を作ってみます。 CLIPSTUDIOには、写真から線画抽出する機能があり・・・
投稿: 2016.04.15 金
クリスタが気になる皆さんに、こーんにーちはー! 今回は、クリスタの中でも、グレードの高いCLIPSTUDIO ・・・
投稿: 2015.09.10 木
クリスタ初心者の皆さまこんにちは。 さて今回はセリフ入力をやっていきたいと思います! ストーリーエディターとい・・・
クリスタ【EX】の記事一覧を見る
★「EX」の機能が使いたいけれど「PRO」しか持っていない場合……
もし「PRO」から「EX」に変えたくなっても、大丈夫!
差額分だけでアップグレードできます。(詳しくは公式サイトにて)


注意点
その1
とっても便利なクリスタですが、その「機能が多い」ことが難しい点にもなっています。
「機能が多すぎてどう使えば良いのかわからない」
「買ってはみたけど、結局限られた範囲しか使っていないんだよね…」
そんな人も居ると思います。
それでも、機能を使いこなすことができれば、作業も快適に、作画スピードも、クオリティもどんどんレベルアップすることができる未知の世界を進むことが出来るんですね。デジタルの世界は奥が深いぞ…
その2
少々動作が重くなったり(特に素材を使用している時など)、デジタルソフト全体に言えることですがアナログとは違って「データが壊れて開けなくなった…」「突然のフリーズ」「保存前に落ちてデータ消えた」「カミナリだドン!!」などといったトラブルもつきものです。
デジタルを使用するリスクへの覚悟も必要であるということですね。こまめに保存を心がけましょう!
最後に
私個人は、デジタルで絵を描く時にフォトショとコミスタ(クリスタの先代)を使用したことがあるのですが、現在はほとんどクリスタで作業をしています。
使用する機能を覚える度にワクワクしてきますので、使用するのが楽しみになっています。
当サイトでは、そんなクリスタの機能をどんどん使ってみては記事に残していきますので、よければぜひ読んでいってくださいませ~。
それでは、よいクリスタライフを!