▼ 検索・SNSで共有
  • このエントリーをはてなブックマークに追加

線幅を変える!線補正・修正ツール

どうもどうも~今日はひな祭りですね!
ひな祭りといえば幼少期、母親に「帰ったらおいしい甘酒飲みましょうね!」
って言われてその日一日はじめて飲む甘酒のこと考えてウッキウキ過ごして
いざ帰ってきて飲んだらくっっっっそ変な味しててついでにお腹壊したことを
思い出します\(^o^)/楽しいね!
※ちなみに甘酒風味ジュースでした。ほんものの甘酒はオイシィです。

与太話はそこそこに、クリスタノウハウ記事いきましょ~~~~~

今回は、2パターンの線幅変更方法(フィルターとツール)をご紹介します。

線幅補正フィルターで変える

ラスターレイヤーに描かれた線画があるとします。
(ラスターレイヤーについての説明はこちらから)

1

[フィルター]ー[線画補正]
線画補正フィルター

調整ウィンドウが出てくるのでいじります

線幅を太くする場合
2

線幅を細くする場合
3

うまく出来ましたでしょうか?

線幅補正ツールで変える

お次は、ツールから補正していきましょ~
フィルターよりも細かく設定できます。

線画がベクターレイヤーであることを前提とします。
もしラスターレイヤーの場合は、変換して下さい↓

4

5

ベクターレイヤーに出来たら、このアイコンのツールを選びます。
6

[ウィンドウ]ー[サブツール]でサブツールウィンドウを出します。

上から順に説明していきます。まずは制御点ツール。
7

線画の上にカーソルを持って行くと緑のつぶつぶが発生!
これが制御点です。
8

制御点をつまみ、移動させると線画変化します。
9
10

次は、ベクター線つまみ!
11

円形のカーソルを修正したい箇所へ持って行き・・・
12

ひっぱる
13

お次は、ベクター線単純化!

14

単純化したいところを一筆で塗るかんじで色付けます
15

離すと、整形完了!
16

次は、ベクター線つなぎ!
17

同様にぬりぬり・・・
18

ぱっ
19

次は線幅補正!
21

[ウィンドウ]ー[ブラシサイズ[線幅補正]]でサイズ選択して、カーソルの大きさを変えれます。
23

同じ要領でぬりぬり
26

変わりました
27

次は、ベクター線描き直し
30

カーソルをもっていって
31

ひっぱる
32

33
ドヤ顔になりました

そして次がベクター線幅描き直し
34

[ウィンドウ]ー[ブラシサイズ[線幅補正]]で太さを選べます。
35

カーソルでなぞる・・・
36
37

38

39

いかがでしたでしょうか\(^o^)/
描いたあとにちょいちょいと直せるのは便利ですね!!
ぜひ有効活用して下さい★

こちらもオススメ

クリスタの機能をさらっと解説☆

「デジタルで絵を描いてみたい!でも、どれが良いんだろう?」 「今もデジタルで絵を描いているけど、他のソフトの機・・・

クリスタで漫画を描く

クリスタ(CLIP STUDIO)を使った漫画の描き方のまとめ!【保存版】

CLIP STUDIOで漫画を描く時の一連の流れをまとめました! 用紙・原稿の管理 用紙(新規作成) 原稿(全・・・

カラーヒストリー

クリスタのカラー系ウィンドウ・パレットをまとめました

どうもこんにちは~咲花りんです~\(^o^)/ いつも窓から向かいのビルの屋上がチラリしてるんですけど、「森?・・・

自動保存2

[初心者向け]知らないと損する!!クリスタの自動保存機能

こんにちは。五平餅太郎です! この間クリスタで作業する時、データは保存されないままソフトが強制的に消された事故・・・

save-window

作品を出力しよう

デジタル初心者の皆さまこんにちはー! 今回はクリスタでできる出力形式をご紹介します。 出力って何よ…? そう、・・・

コメントを残す

コメント

▲ このページの先頭へ