▼ 検索・SNSで共有
  • このエントリーをはてなブックマークに追加

クリスタ(CLIPSTUDIO)でLINEスタンプを簡単に作ろう!

ここでは、CLIPSTUDIOで効率的にLINEスタンプ画像を作成する方法を紹介します。(^^)/

目次

LINEスタンプ画像のルール

はじめに、LINEスタンプのルールを説明します。ラインスタンプは、大きく分けて三種類(三個ではありません)の画像を用意する必要があります。

画像の種類

①メイン画像 → 1個
②スタンプ画像(選択式) → 8個/16個/24個/32個/40個(選択します)
③トークルームタブ画像 → 1個

画像のサイズ

①メイン画像 → W 240 × H 240(単位:ピクセル)
②スタンプ画像(選択式) → W 370 × H 320 (単位:ピクセル)
③トークルームタブ画像 → W 96 × H 74(単位:ピクセル)

その他いろいろと規定があります。

  • スタンプの編集画面で、スタンプの個数を選べます。
    審査をリクエストしたあとは、個数の変更ができなくなります。
  • サイズの単位はすべてpixelです。
  • フォーマットはすべてPNG形式です。
  • 画像のサイズは、自動的に縮小されるため偶数にしてください。
  • 画像の解像度は72dpi以上、カラーモードはRGBにしてください。
  • 画像のサイズは、1個あたり1MB以下にしてください。
  • すべての画像をZIPファイルにまとめてアップロードするには、ZIPファイルを20MB以下にしてください。
  • イラストなどの背景は透過にしてください。

引用元:ガイドライン – LINE Creators Market

CLIPSTUDIOでスタンプ画像を作ってみよう!

メイン画像とトークルームタブ画像は各1枚ずつなので今回は省きます。ここでは、クリスタの特性である複数キャンバスでの画像管理を利用して、効率よく画像を作成できるように設定する方法をお伝えいたします。

①新規作成

W 370 × H 320 (単位:ピクセル)で作成します。
描きたい個数に応じてページ数を操作してください。
1

クリスタは、まんがを作るためのツールなので、複数ページ作画するのに向いています。
このように、一覧で見れると分かりやすいですね。
40枚

②余白作成

LINEスタンプは、ある程度(10px程度)の余白がいるので、余白を保ち、はみ出して描けないような設定にします。(レイヤーマスク)
余白は、なくても審査は通りますが、変なところで裁断されてしまうことになるので、設定しておくと安心ですね(*^-^*)

新規フォルダを作ります。
01

キャンパスを全選択します
4
選択範囲を10px狭めます
5
6

さきほど作ったフォルダを選択し、レイヤーマスクをかけます。
8
こうなります(紫のとこは書けない)
11
もし紫のやつが出なかったら、フォルダのところにカーソルを合わせて右クリックして、以下のチェックを入れてみてください。
02

こうすることで、フォルダ内に入っているレイヤーはマスクがかかり、余白を守ることができます(*’▽’)

まんがポータル01

書けたら、png形式で書き出して完成です!
書出しの方法はこちらから(^^)/

save-window

作品を出力しよう

デジタル初心者の皆さまこんにちはー! 今回はクリスタでできる出力形式をご紹介します。 出力って何よ…? そう、・・・

こちらもオススメ

22

オートアクション機能を使って一瞬で装飾!

よく使う動作を保存して、いつでも同じ動作を繰り返すことができる、オートアクション機能を紹介します! クリスタで・・・

クリスタのデータをPhotoshop形式で保存するとどうなるの?

こんにちは!そろそろ梅雨の季節です。 雨降りジメジメ…憂鬱な気分になってしまうこともあるかもしれません。 ぴち・・・

ベクター消しゴム(交差点)で不要な線を消して完成!

シャキーン★クリスタで定規ツールを使おう!

クリスタユーザーの皆様、こんにちはー! チーターです。 今回は定規ツールについてご紹介していきたいと思います。・・・

ノンブルの入れ方 ~隠しノンブル~

デジタル漫画はクリスタ派!な皆さま、こんにちはー! 今日は、以前お話した「ノンブルの入れ方①~見えてるノンブル・・・

ハイライト_ガウスぼかし

キラキラのクリスタル(宝石)を描く方法

こんにちは!まっちゃなすびです。 今回は、クリスタでの クリスタルの書き方についてご紹介させていただきます! ・・・

コメントを残す

コメント

▲ このページの先頭へ