▼ 検索・SNSで共有
  • このエントリーをはてなブックマークに追加

塗りつぶしツール(バケツツール)の機能が意外に多いのでまとめてみた

どうもこんにちは咲花りんです(゚∀゚)
最近暑くなってきましたね~。バケツで水浴びしたいくらいです。

ってことで、今日のテーマはクリスタの塗りつぶしツール(バケツツール)です!
CLIPSTUDIOの塗りつぶしツールはただ塗るだけじゃなく、細かい設定ができてしまいます。

もくじ(押すと項目へ飛びます★)
参照レイヤーを変更する
隣接ピクセルをたどる
隙間閉じ
色の誤差
領域拡張
複数参照
ベクターの中心線で塗り止まる
アンチエイリアス

参照レイヤーを変更する

[ウィンドウ]-[サブツール]、[ウィンドウ]-[ツールプロパティ]で設定画面を出します。

バケツツール設定画面

例えば以下の様なケースを見てみましょう。
サブツールの設定は「編集レイヤーのみ参照」となっています。
線画レイヤーと色塗りのレイヤーが別のレイヤーになっています。

6

そのまま「バケツ」と名付けたレイヤーに、塗りつぶしツールで塗ると、このようにはみ出てしまいました。
7

なぜならば、色を流したレイヤーには線画が描かれていないので、どこまでも色が漏れてしまったのです。
そこでサブツール設定の「編集レイヤーのみ参照」を「他レイヤーを参照」にします。

8

こうすれば、他のレイヤーに書かれた線画を認識してくれるのできちんと、囲われた線まで色を流すことができました。
9

隣接ピクセルをたどる

隣接ピクセルをたどる

クリックした位置の色と隣の色が違うところまで塗る…という意味です。
直訳的に捉えると混乱しますが(私だけ?)、つまりは別の色に囲われたところを塗りつぶすってことです(;・∀・)
ここがうっかりoffになってると「塗りつぶしツールがはみ出すようになったよ~」って困ったりします。

「隣接ピクセルをたどる」ON
9

「隣接ピクセルをたどる」OFF
7

隙間閉じ

こういうふうにちょっと線が切れているとき
14

こちらをいじるとはみ出ないように出来ます。
15
onにして、隙間が大きいほど数値を大きくします。

はみ出ず塗れました
16

色の誤差

ここにグラデーションの猫がおるとするじゃろ?

18

白い部分を塗りつぶしたいとき、グラデーションなので
どのへんの白さのところまで塗りつぶそうかなと思いますよね。
そういった場合に、設定します。

「色の誤差」とは、どの程度まで同じ色(クリックした部分を同じ色)とみなすかを示す数値です。

「色の誤差」の数値が0のとき。→白の部分をクリックしたら、全く同じ白色のところだけを塗りつぶします。
19

数値を変えて調度良い位置を見つけてください。

↓水色っぽいところも白と同色とみなす感じの数値
21-1

領域拡張

塗りつぶしの広がり具合を変えることができます。

数値が低いとき
23

数値を高くしました
24

数値をもっと高くしました
25

複数参照

■すべてのレイヤー
ちょっと見づらいですが、線が複数のレイヤーに分かれています。
複数参照をonにし、「すべてのレイヤー」を選んだ場合、すべての線画を認識し、このような塗りつぶしになりました。
26

■参照レイヤー
レイヤーを、複数選択(Ctrlを押しながらクリックして選択)し、参照レイヤーに設定ボタンを押します。
27

猫の線画と、「ふわふわ」(花みたいなやつ)のレイヤーを選びました。
そして「バケツ」レイヤーで塗ると、このようになりました。
29

■フォルダー内のレイヤー

「まる」と「ふわふわ」のレイヤーをひとつのフォルダにまとめました。
ツールプロパティで「フォルダー内のレイヤー」を選択してぬると、フォルダー内のレイヤーのみ認識されるのでこうなります。
30

ベクターの中心線で塗り止まる

ベクターについてはこちらの記事をご覧ください

160107vector-01

劣化知らず?!ベクターレイヤーについて。

どうもこんにちは。曽田 照夫です。 今回はクリスタの「ベクターレイヤー」って何なのか?をご紹介したいと思います・・・

「ベクターの中心線で塗り止まる」をonにすると、
このようになります。
ベクター
32

アンチエイリアス

アンチエイリアスをonにすると塗の境界部分の色数が増えてなめらかな表現になります。
33

アンチエイリアスoffにすると境界部分の色数は増えません。
34

こちらもオススメ

160331text

読み仮名で漢字表記が正しく読める!クリスタでルビを入れよう!

こんにちは!チーターです。 クリスタでルビを入れることが出来るのをご存知ですか? 「そもそも、ルビって何?宝石・・・

フキダシと、フキダシしっぽ

こんにちは咲花りんです♡今回は、フキダシの作成、編集、しっぽの作り方を説明します! フキダシの描画 テキストツ・・・

用紙の準備をしよう

こんにちは咲花りんです♡CLIPSTUDIOノウハウ記事第一発目!まずは起動するところから用紙を準備するところ・・・

漫画制作に役立つ!フォントのあれこれ。使えるフリーフォントを紹介します

どうもこんにちは。曽田 照夫です。 今回は、漫画制作に便利なフリーフォントをご紹介します。 漫画フォントの使い・・・

20221201clipstuioposescanner_top

【初心者】ポーズスキャナーを使ってみよう!

【初心者】ポーズスキャナーを使ってみよう! こんにちは龍騎です。 今回はCLIP STUDIO PAINTのA・・・

コメントを残す

コメント

▲ このページの先頭へ