▼ 検索・SNSで共有
  • このエントリーをはてなブックマークに追加

[初心者向け]誰でもできる!簡単な水滴の描き方

こんにちは、五平餅太郎です!
今日は簡単な水滴の描き方を紹介したいと思います。

水滴の色を決める

水滴の色は背景より少し濃い色にします。
①水滴の形と色-2

光源を決める

光源を決めてハイライトを付けます。
②光源を決める-2

立体感を出す

エアブラシで水滴の暗い部分と明るい部分を描きます。

③暗い部分-2
暗い部分は乗算で水滴と同じ色で描きました!

③明るい部分-2
明るい部分は普通に白で描きました。

更に!
③明るい部分2-2

水滴の下に影を描きます。
④影-2

水滴は透明なので光が水滴を通して射してきて影の真ん中は若干光ります。
⑥影の光-2

添削

ここまできたら、もうほぼ完成です!
あとは添削作業でハイライトを追加したり光るようにしたりしたら完成です!
⑦添削-2

ちなみに今回の作画レイヤーはこんな感じです。
⑧レイヤー

まとめ

以上は「簡単な水滴の描き方」でした。
どうやって水滴を描くと悩んでる人はぜひ描いてみてください!



オススメの記事

作業効率UP!ショートカットキー

今回は、CLIPSTUDIOのショートカットキーについてクローズアップしたいと思います(*´▽`*) ショート・・・

ma-garettokei

少女漫画の目の図解【対象年齢、個性別】

こんにちは!抹茶大好き、まっちゃなすびです。 今回は私が普段から描いている 少女漫画の目についてご紹介させてい・・・

塗り完成

目を華やかにさせよう!【キラキラ目の描き方】【デジタル】

はじめまして!綺麗なもの大好き、まっちゃなすびです。 今回はクリスタで私がいつもやっている 目の描き方・塗り方・・・

コメントを残す

コメント

▲ このページの先頭へ